今回は、部屋干しのメリットと成功に導くポイントについてお話ししたいと思います。
「洗濯物が乾きにくい」「ニオイが気になる」というマイナスイメージがある「部屋干し」
でも、実は部屋干しにはメリットもたくさんあるんです!
今回は、部屋干しのメリットや準備する物をご紹介します。
目次
部屋干しにはメリットがいっぱい!
まずは、部屋干しのメリットを4つ紹介します。
花粉や黄砂などの付着を防げる
濡れた洗濯物を外に干してしまうと、多くの花粉や黄砂が付着し、室内に取り込んでしまうのでとっても危険!
特にアレルギーがある人や敏感肌の人にとっては、外で洗濯物が汚れることは大きなストレスですよね。
部屋干しを徹底すれば清潔な洗濯物を保つことができます。
雨でもお洗濯物が溜まらない
「今日は雨予報だからお洗濯は明日にしよう」
家族が多いと1日洗濯ができないだけで、どっと洗濯物が溜まってしまいます。
特に梅雨時期は洗濯できない日が多くなり、着ていく服や使うタオルが無いなんて事になります。
部屋干しできる準備を整えておけば、お洗濯スケジュールを乱される事なくなります。
日焼けを防ぐ
実はお洋服も日焼けをします。
紫外線の多い春夏は要注意です。
お気に入りのお洋服の色が変わってしまったり、色が薄くなってしまっては、もう着ていけません。。。
他の家事に時間を取られたり、日中は仕事で洗濯物を取り込むのが夕方以降になってしまったり、長時間、直射日光にお洋服をさらすのは危険です。
何度もお洋服を色褪せでダメにしてしまった事がある方は、部屋干しを検討してみてください。
プライバシー保護
「通りの人や、近くの家から洗濯物を見られたくない」「洗濯物を見て、女性の一人暮らしだとわかってしまうと防犯上不安」といった事が気になる方にも部屋干しはおすすめです。
室内で干せば、外からのプライバシーは守られます。
部屋干しにチャレンジ!
それでは、部屋干しに必要な手順を順番に見ていきましょう♪
まずは、「部屋干しスポット」をみつけましょう
部屋干しに最適な場所は「日当たりが良い」「風通しが良い」場所です。
リビング
リビングは大きな窓があり、日当たりも風通しも良い場所です。
一人暮らしの家だとしても、ある程度のスペースもあります。
デメリットとしては、邪魔になりやすいという事、来客がある時は利用できないという事、見た目にも片付いていない感じがあるという事です。
寝室
リビングに洗濯物があると邪魔になるという方、来客があるという方は寝室を利用するといいでしょう。
リビングに比べると大きな窓がない寝室もあると思いますが、そんな時はサーキューレーターや扇風機などを利用してみてください。
上記以外にも、乾燥機能付きの浴室など、部屋干しできそうな場所を見つけてみてくださいね。
「部屋干し三種の神器」を準備
室内物干し
必要な時以外に折りたたんでコンパクトに収納できるタイプの室内物干し。
洗濯物の種類や量に合わせて自由にアーム変形して、布団干しや平干しにも最適です。
お客様の声
アイボリー色とウッド調のバーがとてもおしゃれで、物干しとしてでなく、バッグなどを掛けてインテリアとして使っています👍
ずっと欲しかったので、思い切って買って部屋に普通に置いてます☺️いい感じ!
![]() |

便利です
片付ける時に場所を取らないものを探していました。
形も変えて使えるし、色もよくある白やステンレスではなくおしゃれです。
![]() |
伸縮できるってこんなに便利とは・・・

コンパクトで扱いも楽です
高齢の母の為に購入しました。 高いところに手が届かなくなり、ベランダに出るのも危なくなったので、室内で低い位置で干せるものを探しました。 組立も4本の脚を挿し込むだけで簡単でしたし、軽いので楽に拡げたり向きを変えたり出来るので母一人で扱えるので大変喜んで使っています。 年寄り一人分の洗濯物ならちゃんと干せます。 買って良かった商品でした。 |
![]() |
マナベネットショップ本店
ハンガー
室内物干しにお洋服をかけるハンガーを準備しましょう。
できれば、同じデザインで揃えると見た目にもスッキリします。
肩の形がくずれにくい形状のハンガーだと、お洋服が綺麗なまま長く愛用できます。
10本セット 木製ボトムハンガー
ナチュラルで無駄のないシンプルデザインの木製ボトムハンガー10本セット。クリップはスライド式で横幅調節が可能です。強度のあるクリップで、厚手のジーンズから薄手のボトムまでしっかりホールド。
いざ、部屋干しへ挑戦
いかがでしたでしょうか。
「洗濯物が乾きにくい」「ニオイが気になる」というマイナスイメージがある「部屋干し」にもメリットはたくさんあります。
快適な部屋干しライフに挑戦してみてくださいね♪
インテリアになる物干し
60代女性