ダイニングスペースの印象を大きく左右するのは、素材です。
人気の「木製・木目調」「石目調」テーブル天板について説明していきます。
目次
あたたかみのあるリラックス空間を演出
木製・木目調テーブル天板
本物の木、または木目を再現したプリント紙などで作られた天板。
温かみのある落ち着いたリラックス空間を演出します。
落ち着いた雰囲気、ヴィンテージ感を演出したいならダーク系の木の色をオススメします。
明るい雰囲気のダイニングスペースを演出したいなら、明るい木の色をオススメします。
相性の良いルームテイスト
北欧、ナチュラル、ナチュラルモダン、ヴィンテージ、ヴィンテージモダン
和モダン、カフェ風など
素材
木目調のテーブルには様々な種類がございます。
マナベインテリアハーツで取り扱いの多い物を中心に詳しく説明していきます!
素材により強度は異なりますが、塗装方法によっても強度が変わってきます。
天然木(無垢材)
切り出した木材そのものを素材として使います。
一枚の板から作られた天板(一枚板)もあれば、複数の木材を貼り合わせて作られた天板(集成材)もあります。
天然の木を使用するので、ひとつひとつテーブルによって、木目や節目が異なりテーブルごとに個性があります。
使うほどに色や手触りなどの経年変化を楽しめ、風合いが増していきます。
一方で、温度や湿度変化の影響で表面が沿ってきたりする場合があるため、反り止めを施している物もあります。
主な木の種類はオーク(ナラ)、ウォールナット、ラバーウッド、アルダー、ビーチ(ブナ)、チーク、アッシュ(タモ)、パイン(松)などがあります。
突板(つきいた)
天然木を薄くスライスした物をベースとなる芯材(MDF、集成材、ベニヤなど)の上に貼り付けた天板です。
すべてが木で作られた天板よりもコストが下がり、安価な物が多いです。
表面は本物の木なので、テーブルによって木目も変わってきます。
また、無垢材と比べると、反りや割れが少ないです。
一方で、強度は無垢材より劣ります。
プリント紙、強化紙
木目を印刷した紙を芯材(合板、パーティクルボードなど)に貼っている天板です。
突板(つきいた)を使った物よりも、コストが下がり、安価な物が多いです。
木目を印刷した紙ですので、天然木のように色むらや質感の違いはなく、どの商品にも違いが出にくいというメリットがあります。
一方で、湿気などの影響や粘着力の強いテープなどの影響で、プリント紙がはがれてきてしまったり、キズが付き、中の素材が見えてしまう事があります。
テーブルトップやクロスをひくなど、予防対策を施す事をオススメします。
メラミン化粧板
樹脂を浸透させた紙を芯材の表面に貼っている天板です。
紙に木目を印刷することで、木のようなリアルさを表現します。
天然木と比較すると安価な物が多いです。
プリント紙化粧板と比較しても、耐久性・耐熱性に優れ、キズや汚れに強いという特徴があります。
おすすめ♪マナベの木製・木目調テーブル
マナベインテリアハーツの中でもお客様に大人気の木目調テーブルをご紹介します!
ダイニングテーブル トーラス
天板:オーク無垢集成材(天然木)&ウレタン塗装(PU塗装)
天然木の自然な木目とブラックアイアンの異素材を活かしたおしゃれなダイニングテーブル。
側面は形に変化をつけたナグリ仕様でまるで一枚板のようなデザイン。
水をはじくPU塗装を施しました。
ダイニングテーブル レスター
天板:強化紙
味わい深いビンテージ感溢れるダイニング。
フシやキズを表現したリアルな木目を強化シートで再現した天板。
側面は形に変化をつけたナグリ仕様でまるで一枚板のようなデザイン。
size:幅150cm
ダイニングテーブル アイザック
天板素材:メラミン化粧板
温もりのあるウッド調とスチールの組み合わせで、カフェのような空間を演出します。
天板にはメラミン化粧板を採用。傷や汚れに強くお手入れもラクラクです。
ダイニング以外にPCデスクとしてもオススメ。
size:幅140cm
ダイニングテーブル ラビオリ
天板素材:ラバーウッド無垢材(天然木)&ウレタン塗装(PU塗装)
木の風合いや柔らかさを存分にたのしめる天然無垢材のダイニングテーブル。
あたたかい質感と経年変化を楽しめるのは天然木の魅力です。
なめらかな手触りが特徴のラバーウッドはナチュラルテイストにぴったり!
size:幅150cm
お客様の声
質感、色、アイアンの脚と、全体のバランスが良く、家族みんな気に入っています。とてもカッコよく、サイズも4人家族で丁度良いです! | ![]() |

リビングがおしゃれに
女性
カラー・デザインすべてに一目惚れで、即購入しました。実際の使い心地も満足です。リビングがおしゃれになりました | ![]() |

高級感がある
男性
とても値段に似合わない高級感があり満足しています | ![]() |

色合いがかわいい
お値段もサイズ的にお安く、色合いもかわいいと思います。我が家もですがグレーやホワイトが基調のお家にはピッタリです。組み立てに少々苦労しましたが、概ね満足のお品でした。 | ![]() |

ダイニングが明るく
30代女性
素敵な色でダイニングが明るくなりました(^_^) 天板の角の丸みや丸脚も優しくて良い雰囲気♪ |
![]() |
モダンで高級感のある空間を演出
石目調テーブル天板
モダンで高級感のあるおしゃれな空間を演出します。
変化のある天然素材らしい凹凸や複雑な風合いも備えているので、無機質すぎない風合いを楽しめます。
相性の良いルームテイスト
モダン、海外風モダン、クラシカル、モノトーン、クール
素材
マナベインテリアハーツで取り扱いの多い物を中心にご紹介いたします!
素材により強度は異なりますが、塗装方法によっても強度が変わってきます。
セラミック
陶磁器・ガラス・セメントのように高熱によって成形された素材。
耐久性・耐熱性があり、熱・キズ・汚れに強という特徴があります。
焼き物であるセラミックは、表面の凹凸・自然な色合い・触った時の質感を楽しむ事ができます。
プリント紙、強化紙
大理石などの石や漆喰(しっくい)やコンクリートなどをイメージした模様を印刷した紙を芯材(合板、パーティクルボードなど)に貼っている天板です。
プリントですので、天然木のように色むらや質感の違いはなく、どの商品にも違いが出にくいというメリットがあります。
一方で、プリント紙がはがれてきてしまうという事もあります。
メラミン化粧板
樹脂を浸透させた紙を芯材の表面に貼っている天板です。
紙に大理石などの石や漆喰(しっくい)やコンクリートなどをイメージした模様を印刷することで、リアルさを表現します。
セラミックと比較すると安価な物が多いです。
プリント紙化粧板と比較しても、耐久性・耐熱性に優れ、キズや汚れに強いという特徴があります。
おすすめ♪マナベの石目調テーブル
マナベインテリアハーツの中でもお客様に大人気の石目調テーブルをご紹介します!
ダイニングテーブル ユリウス
天板:メラミン化粧板
高級感のある大理石のような石目調の天板は、硬く耐久性に優れたメラミン樹脂素材。
キズがつきにくく、熱い鍋やフライパンなどを置いても大丈夫!
角を丸くして、落ちついた中にも温かさを感じるデザインに仕上げました。
size:幅140cm
ダイニングテーブル スフレ
天板:セラミック
美しく光沢のある大理石を模した石目調天板。
キズ・熱・汚れに非常に強いセラミックを使用しています。
脚部は光沢を押さえマットに仕上げたブラックスチールでシンプルに仕上げました。
size:幅160cm
天板:セラミック
焼き物であるセラミック特有の色合いや手触りなど、自然な素材感を楽しめるテーブル。
耐久性・耐熱性に優れ、キズ・汚れに強い天板です。
特徴的なV字型のスマートなスチールレッグが、お部屋をすっきりと見せてくれます。
天板:メラミン
傷や熱、汚れにも強いメラミン化粧板を使用。撥水性にも優れます。
脚部は光沢を押さえマットに仕上げたブラックスチール。
シンプルで洗練されたモノトーンデザインが、存在感を放ちます。
size:幅150cm
お客様の声

とてもいい感じ
天板のざらつき感がほどよくて、夏はひんやりサラッとしていてとてもいい感じです。 アジャスターが付いたスチールの四つ脚がおしゃれで、安定感が抜群です。 |
![]() |

汚れにくい
机は重くてしっかりしている! 表面がデコボコしている為、机の上ではメモ書きなどボコボコして文字を書くのが難しいが汚れにくくサッと拭くだけで綺麗に汚れが落ちます!汚れが目立たないので使いやすいです。 |
![]() |

おすすめです!
商品は画像よりも高級感があり、がたつきもなく重厚感のあるテーブルです。 | ![]() |
続きを見る 続きを見る
参考【通販】ダイニングテーブルの正しいサイズの選び方、おすすめ商品の紹介
参考【通販】おしゃれなヴィンテージモダンを叶える!テーブルとチェアの組合せのコツ
カッコいいの一言