ダイニングは家族や友人が集まるコミュニ―ケーションを取る場所です。
「使用人数」「お部屋のスペース」「ライフスタイル」に合わせて自分にぴったりなダイニングテーブルを選びたいですね。
ダイニングテーブルに必要な知識を身に付け、理想のダイニングテーブルを見つけましょう!
目次
テーブルのサイズから選ぶ
「様々なサイズがある中で、どのサイズが一番使いやすいのか?」
快適に食事できるスペースを確保する事が大切です。
まずは、1人分に必要なテーブルサイズを知る事から始めるとわかりやすいです。
その上で「食事以外にも、自宅で作業する際にもっとスペースが欲しい」など、ライフスタイルに合うぴったりなテーブルサイズを見つけていきましょう。
それでは、1人分に必要なテーブルサイズを説明していきます。
1人分に必要なテーブルサイズを知ろう
結論から言うと、1人のスペースは幅60cm、奥行40cmが理想です。
食事を取る際に、ストレスの無いスペースを確保する必要があります。
両肘が出ますので、肩幅のスペースだけでは不十分です。
横幅は60cm以上を目安にしましょう。
さらに男性の場合は余裕をもって70cm以上でもいいかもしれません。
ダイニングセットに必要なスペースを知ろう
食事をする際には当然、人が座ったり立ったりするために、椅子を後ろにひくスペースが必要になります。
さらに、椅子に人が座った状態でスムーズに人が通れるのかなど、生活導線が上手く作れているのかも確認する必要があります。
1人~2人掛けの場合
幅80~100×奥行80~100cm
一人暮らしや二人暮らしで使用する場合におすすめのサイズ。
一人でも快適に過ごせるのが、幅60cm以上は必要になりますので、 そこをクリアしていれば問題ありません。
作業台や仕事用としてもお勧めできますし、 新生活にもピッタリです。
4人掛けの場合
幅120~150×奥行80~100cm
お子さまのいるご家族で使われる方におすすめのサイズ。
幅が120cmからになりますので、4名でもゆったりと座れます。
ベンチタイプはベンチをテーブル下に収納するとコンパクトに使用が可能です。
6人掛けの場合
幅180~200×奥行80~100cm
家族が多い、もしくは友人が良く来られる ご自宅におすすめのサイズ。
椅子は対面式で3脚 並べるのが通常ですが、お誕生日席の配置 にすることも可能。
自宅に合わせた椅子の 配置でスペースを有効活用できます。
テーブルの形状から選ぶ
ダイニングテーブルには様々な形状があります。
ご自宅のレイアウトに合わせられるよう、もしくは家族構成によって選べるバリエーションがあります!
また、ダイニングスペースの雰囲気も左右します。
丸みがあるほど、あたたかみのある空間を演出しますね。
角形テーブル
一般的なダイニングテーブルの形状。
サイズ等のバリーションが多く、家庭用にご使用いただく頻度が高いタイプ。
壁付けしやすく、レイアウトが簡単です。
角丸形テーブル
角形に近いですが、角が丸みを帯びているところが特徴です。
角形と同じく、壁付けしやすいメリットもあります。
さらに、丸みを帯びている分、ややあたたかみのある印象になります。
また、お子様がぶつけても、角に丸みがある分安心でもあります。
円形テーブル
座る人の顔がどこに座っても見え、あたたかみのある印象を与えます。
会話も弾みやすく、友人などが良く来られるお家にはおすすめ。
また、つめて座れば、多少の人数調整も可能です。
デメリットは設置場所が限られており、きっちりと壁付けができません。
その為、基本部屋の真ん中に設置することが多いです。
半円形テーブル
円形テーブルのように座った人の顔が見やすいメリットもありますが、壁付け利用も可能です。
普段は壁やカウンターに付けて利用し、来客時にはお部屋の真ん中に移動させれば座る場所を増やす事も可能です。
テーブルに使用する木材から選ぶ
ダイニングテーブルに使用する木材には豊富にあります。
きれいな木目がでるものや高級感を演出するものもございます。
テーブル一枚でお部屋のテイストも変わりますのでこの際に是非、木材を知っておいてください。
オーク(ナラ)
日本ではナラ材と呼ばれています。
ナラ材と比べ、木目が粗く、色が白いのが特徴。
また、虎班(とらふ)という虎柄のような木目があります。ヨーロッパではウィスキー樽にも使用されるほど、堅く耐久性に優れています。
チェリー
チェリー材はすべすべした肌触りと水に強く、耐久性がある事からテーブルに使用されています。
また、フローリング材としても使用されています。
ウォールナット材等の高級材と比べると安価な木材です。
ウォールナット
くるみの木として有名で、高級感があり、美しい木目をしています。
狂いが少なく、強度が高い事もあり、重厚感のあるテーブルや床材、楽器などにも使用されています。
アルダー
比較的柔らかく加工しやすい木材です。
木目が安定しており、美しい木目が特徴。
オイル塗装で出る、より深みのある色が人気です。
ビーチ(ブナ)
日本ではブナの木と呼ばれています。
強度が高く、弾力性もあるため、家具や床材、内装材で使われています。
弾力性がある為、曲げ木に最適。曲線のあるチェアにもよく使用されます。
チーク
ウォールナットと並ぶ銘木(めいぼく)で人気のある木材です。
天然の油質が豊富に含まれており、手に触れた時の質感が良く、耐水性に優れています。
強度も高いため、家具以外に船や軍艦にも使用されています。
アッシュ(タモ)
均質できれいな木目が特徴です。
高い反発力を持つことから、家具以外にも野球のバット等、スポーツ用品の材料としても使用されています。
パイン(松)
白っぽい黄色の優しい色合いと、節が多いのが特徴です。
パイン材は針葉樹特有の木の香りを持つため、癒し効果があるとしても人気です。
テーブル塗装から選ぶ
食事をする際に汚れる機会が多いダイニングテーブルには、基本的に塗装が施されています。
塗装の種類と特徴を理解し、テーブル選びの材料にしましょう。
ポリウレタン(ウレタン)塗装
ポリウレタン塗装は、よくPU塗装と略されることもあります。
ウレタン樹脂をテーブル表面に吹き付け、コーティングをする事です。
見た目には光沢があり、なめらかな手触りが特徴。
メリットは木の割れを防ぎ、汚れや水分を染み込ませない効果があり、お手入れが簡単な点です。
オイル塗装
木の表面に植物性オイルを塗った仕上げです。
他の塗装よりキズや汚れに弱いですが、木の質感を味わうことができ、経年変化を楽しむことができます。
UV塗装
紫外線を当てると硬化する塗料を用いた仕上げです。
強度が高く、耐久性もあります。
表面にキズや汚れが付きにくいのがメリット。
まとめ
一番重要なのはサイズ感です。
どんな家族構成でどのように使用するのか、そこを重点的に考え、自分の暮らしに合ったテーブルを検討するのがベストです。
お手入れに関しては、テーブル塗装などを参考にしていただけると良いかもしれませんね!
続きを見る 続きを見る
参考【通販】人数別 | おしゃれなダイニングテーブルセット
参考【通販】おしゃれなヴィンテージモダンを叶える!テーブルとチェアの組合せのコツ