今回は新生活で多い間取り、ワンルームや1Kをイメージしたコーディネート例をご紹介します!
新生活に必要な家具に迷ったら
新生活に必要な家具・インテリアといえば、下記ですね。
- ベッドやマッドレス他、寝具類
- テレビの高さを調節して見やすくするためのテレビボード
- 仕事終わりに疲れてゆっくりしたい時に必要なソファ・座椅子
- 食事をする時に必要なテーブル
上記の他にも、カーテンやラグなど、揃えなければいけないアイテムが多いです。
最低限何を揃えればいいか分からなくなった時にそんな時に大切なことは「今までの生活様式を変えない」ことです。
今までベッドで寝ていたのならベッドを買って就寝する、床に近い生活をしていたなら座椅子やローテーブルにしてみる等、今まで馴染んでいた生活空間を基本に考えると、必然と何を揃えなければいけないのか見当が付きます。
さわやかなグリーン色で新生活をはじめよう!
一番、面積の多いオフホワイトの壁の色ですね。
爽やかなオフホワイトのベースカラーとして、グリーンをアソートカラーに使っています。
具体的には面積の多い、ラグ(カーペット)や掛け布団カバー、カーテンにグリーンを取り入れています。
また、ところどころにフェイクグリーンも配置しています。
グリーンをアソートカラーにした事で、爽やかで癒される空間になりました。
アクセントカラーには気持ちを落ち着かせる色「ブルー」をチョイス。
掛け布団カバーの一部や、ソファ(座椅子)にブルーを使いました。
グリーンxブルーで全体的に爽やかでリラックスできる、落ち着いた雰囲気のお部屋になりましたね。
くつろげる空間づくりを意識した配置
ベッドを一番奥の窓際に配置したレイアウト。
縦長の長方形のお部屋に最適です。
ベランダへの導線はややベッドでふさがれますが、一人暮らしの方は防犯などの観点からも、洗濯をベランダに干さず、乾燥機付き浴室や室内に干す方も多いです。
このレイアウトだと、手前にゆったりとリビングスペースを確保できます。
また、キッチンから食事を運んできやすいです。
自分が物を置いた時にどのように部屋の中を歩くのか想像して考えるのも一つの考え方として参考にしてください。
コーディネートに使われている商品をチェック
脚付き圧縮マットレス MK-03
マットとフレームがセットになった脚付きマットレス。圧縮マットと組立フレームでコンパクトな梱包に。受け取ってお部屋までの搬入もらくらくです。
size 幅97×奥行195×高さ40(cm)
詳しくはコチラ幅79cm TVボード ジオ 全3色
アンティーク調の木目デザインが目を引くコンパクトテレビボード。取っ手や脚部分など細かいところにもこだわったデザインが特徴です。
size 幅79×奥行34×高さ41(cm)
詳しくはコチラ幅59cm キャビネット ジオ 全3色
アンティーク調の木目デザインが目を引くコンパクトテレビボード。取っ手や脚部分など細かいところにもこだわったデザインが特徴です。
size 幅59×奥行29×高さ81(cm)
詳しくはコチラリラックスチェア パッチワーク デニム
デニム調のパッチワーク柄がお部屋を彩り、カジュアルな中にも個性が光るステキな空間に。3段階ギアリクライニング。
size 幅60×奥行62×高さ80(cm)
詳しくはコチラセンターテーブル プレーン 全2色
まるで天然木のようなやさしい木目調テーブル。丸みがある形状がお部屋をぬくもりのある空間に演出してくれます。
size 幅75×奥行50×高さ39(cm)
詳しくはコチラフェイクグリーン フィカス HW-14
水やり、お手入れ不要のフェイクグリーン(人工観葉植物)、フィカス。まるで本物のようなリアルなデザインでオシャレな雰囲気に。
size 幅19×奥行19×高さ150(cm)
詳しくはコチラ